セミナー情報 求職者の方へ2025年4月1日<無料個別就職相談>4~6月の相談日程を公開しました【就職促進の取組】#キャリアコンサルティング#就職促進の取組#無料個別就職相談 ・子育てが一段落して再スタートしたい方・自分にはどんな仕事が合うのか悩んでいる方・仕事がうまく探せない、就職活動で迷っている方 国家資格であるキャリアコンサルタントによる個別就職相談(キャリアコンサルティング)を無料で受けてみませんか?就職に関するお悩みを受け、ハローワークを中心とした就職情報の提供、企業との就職マッチング支援まですべて無料で行なっています。 詳細・申し込みはこちらもっと見る
お知らせ2025年4月1日◤Pickup!◢ 企業ガイドブックを更新しました#企業ガイドブック#就活 いつも協議会ウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。 北見市企業ガイドブック(電子版)を令和7年度版に更新しました!今年度は掲載企業が増え、さらに充実した内容になっています。 ぜひご活用ください! 企業ガイドブック(電子版)もっと見る
お知らせ2025年3月4日北見市の企業情報を追加しました!#企業情報いつも協議会ウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。 「企業情報/Works」ページに北見市の企業情報を追加・更新しましたので、ぜひご覧ください。 「企業情報/Works」ページもっと見る
セミナー情報 事業主の方へ2025年1月24日DX推進研修【事業所の魅力向上、事業拡大の取組】#AI#DX#Excel#WordPress#業務効率化 AI活用術 × ホームページ作成 × Excel中級編 今日から始めるDX!業務効率化の基礎と実践セミナー AIを業務に活用するための基礎知識やChatGPTなどのツールを活用した業務効率化の方法、WordPressを使ったホームページ作成方法や管理・運用のスキル習得、Excelのデーターベースやマクロを活用した業務効率化の知識を習得できるセミナーです。 現在、YouTube視聴のみ受け付けており...定員に達しましたので受付を終了いたしましたもっと見る
イベント 求職者の方へ2025年1月9日合同企業説明会・面接会を開催します【就職促進の取組】#合同企業説明会・面接会#合説#就活 フラッと気軽な就活フェス! 北見市の魅力ある企業30社が集まる「合同企業説明会・面接会」を開催します!【予約不要】【服装自由】お出掛けのついでにフラッと就活しませんか。その場で面接可能!もちろん話を聞くだけでもOK。企業の人事担当者に、会社の雰囲気や業務のこと、気になるアレコレを直接聞けます! 参加企業・求人情報一覧を見る【公開終了】もっと見る
お知らせ イベント 事業主の方へ 就職促進2025年1月7日【募集終了】令和6年度「合同企業説明会・面接会(後期)」参加企業募集#参加企業募集#合同企業説明会・面接会#合説 募集企業数に達しましたので、募集を締め切りました。 北見市雇用創造協議会では、市内求職者の就職促進と市内企業の人材確保を支援することを目的に、合同企業説明会・面接会を下記のとおり開催します。新規採用、中途採用をお考えの事業者様は、ぜひお申し込みください。もっと見る
お知らせ2025年1月7日【年始のご挨拶】 いつも協議会ウェブサイトを見ていただきありがとうございます🙇♀️本年もどうぞよろしくお願い致します🎍 ~~~今年度のセミナー・イベント情報~~~ 📌小型移動式クレーン運転技能講習(1月15~17日開催)【受付終了】 📌合同企業説明会・面接会(2月7日開催) 📌DX推進研修(2...もっと見る
セミナー情報 事業主の方へ2024年12月17日小型移動式クレーン運転技能講習【事業所の魅力向上、事業拡大の取組】#クレーン#建設業#講習 建設現場から資材工場と様々な場面で大活躍!定員に達しましたので受付を終了いたしましたもっと見る
イベント 就職促進 求職者の方へ 開催終了2024年11月7日企業見学バスツアー【就職促進の取組】 地域企業・団体の職場をバスで訪問し、担当者から直接仕事等の説明を聞き、企業等の強みや魅力を知る事ができる企業見学会を開催します。定員に達しましたので受付を終了いたしましたもっと見る
セミナー情報 求職者の方へ 開催終了2024年10月2日パソコンスキル習得セミナー(中級者向け)【人材育成の取組】#Excel#Office#PowerPoint#Word#パソコンスキル 北見内で就職・転職・正社員転換を目指す方を応援! スキルアップを目指す方、事務職などパソコンを使用する職種に就職を希望されている方向けに、オフィス定番ソフト「Microsoft office」で文書やチラシなど作成しながら、実践形式で実務に活用できるパソコンのスキルを習得できます。 ※本セミナーではWindows版Microsoft office 2021を使用して説明します。定員に達しましたので受付を終了いたしましたもっと見る